新型コロナによる学校教育の変化

f:id:yuuki6006:20200504165237j:plain

皆様こんにちは。本日は学校教育の変化について書いていきたいと思います。

まず全国で学校休校が長引いていますが、長引く事の最大の問題点は格差だと考えます。

家の環境などによってオンライン授業が受けれなかったり、学習塾に行ってる子がだいぶ有利になったりと、かなり不平等な状況になっています。

ただオンライン授業が始まった一部地域ではネット環境が整ってない子にタブレット端末を貸し出すなど様々な工夫を凝らしています。

9月入学案について

9月入学案とは現在の「4月入学~翌年3月卒業」を「9月入学~翌年8月卒業」に変更するという案の事で、最近急浮上しています。なぜこの案が浮上したかというと一人の高校生がTwitterで「どんどん休校が長引いているのに、なぜ終わりは3月なのか?9月入学に変更してほしい。」と呟いたことが原因と考えられます。9月入学案には、メリット、デメリットがあります。

メリット

  • 子供の健康と安全を守れる
  • 休校による勉強の遅れを取り戻せることができる
  • 入試がインフルエンザ、雪の時期と重ならない
  • 外国の学習暦と同じになるため海外留学しやすい

デメリット

  • 家庭の負担が増える
  • 採用時期見直し
  • 幼児教育との接続

3つ目の幼児教育との接続とはどういうことかというと、この9月入学案は小中高の入学のみを9月入学にするというものです。しかし、幼稚園・保育園は今までと変わりなく4月入園のままかもしれないので、もしそうなった場合、幼稚園・保育園は3月卒園、小学校9月入学になるので6か月間が空くという事態が起こってしまいます。  

僕個人の意見としては幼稚園・保育園、小中高、大学全てを9月入学に移行すれば良いと思いますが、社会は4月入学が浸透しているので徐々に9月入学が浸透していけば良いなと思います。

オンライン授業

オンライン授業とはインターネットに接続されたパソコンなどを使い授業を受ける事です。ただオンライン授業は「教師のインターネットスキルが必要なので無理」と悩む学校も少なくないそうです。

感想

オンライン授業は家にいながら先生と生徒の双方向のやり取りができて良いなと思うのですが、やはり今、教師にはインターネットスキル、英語力など様々な力が問われているので大変だなと思います。新型コロナウイルスを機に日本のデジタル化が進む事を切に願っています。